yymahimahiの日記

廃道, 廃線が主. たまに勉強

廃道・廃線レポート ~国道145号旧道・吾妻線旧線区間 [3]~

壁の正体

現在地はここ! 

f:id:yymahimahi:20190830145014p:plain

 

実は地図に書かれていない部分がある. というのが, 

f:id:yymahimahi:20190830145310j:plain

この橋だ. 近くに民家はあるが, ここはまだ通行止めである.

手前から左奥に続いているのが,

f:id:yymahimahi:20190829135042j:plain 前回のこの坂道を登ってきたときの道だ. さて, 橋の上に立とう.

f:id:yymahimahi:20190830154543j:plain

これしか写真がなかったけど, 全然完成してないし, 橋の先普通に民家あるし, 退去してなさそうだし, 向こう側, 全くと言っていいほど延伸してないし. そして反対側は…

f:id:yymahimahi:20190830155530j:plain

壁だ! 壁! 道作る気なのか! 将来的にここが道になってガードレールがついて, 工事で荒れた部分に木やら植物が育てば, という状況を想像してみれば, ただただ路肩が崖っぷちのありがちな山道, と見做せなくもなさそう? この壁の奥の方を見れば何やら道が続いていそうだし, そういうことなのかな. 興味がないと言ってしまえばおしまいだが, ダムが完成すれば自然とわかりそうなことなので, 特に深入りするつもりはない. にしてもこの程度の進捗でいいのだろうか, という気はする.

さて, さっきの道をもう少し上ってみよう. 

 

思いがけなさすぎる発見

ほんっとうに少し進んだだけだが…

f:id:yymahimahi:20190830163802j:plain

わかりますか?

 

竪…多分この形と竪という漢字から熟語を思い浮かべられる人がいるはず.

f:id:yymahimahi:20190830163826j:plain

 

そう!!!!!

f:id:yymahimahi:20190830163814j:plain

竪坑!!!!!!!!

まあ聞いたことない人がほとんどでしょう. 竪坑とは何か.

僕も鉱山, 坑道はまだ訪れたことがないので, 調べたほうが正確な情報を得られるとは思うのですが, 

竪坑とは地表から坑内に垂直(またはそれに近い角度)で設けられた抗のこと. 普通みんながイメージする坑道はトンネルのようなものをイメージすると思うが, もちろんそれはそうである. ただ, 地中深くにある場合や, 物資の運搬のために竪坑を設けて通気口としての役割, 昇降機(= エレベーター)を設置して物資や人員を運搬, 移動させる役割がある. そのため, 現役の竪坑は櫓が組まれ, 大きな建造物である. また, 坑道が並行して何層にも連なっている場合, 竪坑でその坑道を繋げている. 深さで言うと100mは優に超えるものが多い. 日本では900m, 海外では3000mが最深である. ちなみに, 井戸の深さは30 ~ 40mである. 直径は5 ~ 10mほど. 史跡としては福岡の旧志免鉱業所竪坑櫓(しめこうぎょうしょたてこうやぐら)などが有名. 

もちろん, 竪坑は興味深いものですけど, 安全性が保障されない竪坑は危険そのものです. 落ちてしまえば命はありません. 

http://ruin-explorer.com/danger/danger.html

遺跡調査機構というサイトの一部なのですが, ここを見てみればわかると思います.

若干の脅しをかけていますが, 別にこの竪坑は問題ないです. ただ, 別の問題があって,

この辺鉱山あるの?

ということで, とりあえずネットで調べてみるが, ここ長野原町には鉱山はなさそうだ.

付近の草津や嬬恋に硫黄鉱, 鉄鉱はあり, 未成線ではあるが, 長野原草津口駅付近に嬬恋を起点とする鉱石輸送鉄道の未成隧道がある. だが, わざわざここに竪坑を作る理由はない. では何か別に理由があるのだろうか? 

長野原町にメールし, 話を伺ってみることにした. 回答があり次第また情報を更新させようと思う. (ほんとは自分で出向きたいけど, 少し投げやりになっているようで申し訳ない気持ちがある)

 

2019/09/04 追記!!!

長野原町から回答をいただいた!!! ここに本文を略して転載する.

~前略~

「滝ノ沢竪坑」について、文化財担当等に聞いてみたところ鉱山関係のものでなく、

東京電力で管理する水路管理用の竪坑とのことでした。

~後略~

 

もちろん込み入ったことは訊けないので, とりあえずの用途を聞いただけだが, 水路が走っていたのか! っとここで, 奥の手を利用してみる, というのは国土地理院の閲覧サービスである. 現在地を示すくらいならGoogle Mapでいいかとサボっていたが, 詳細に地図を見るなら圧倒的に国土地理院である. そういえば国土地理院地図は水路まで表示してくれるようだったのを何となく思い出して, 使ってみることにした. 結果的には大当たりであるのだが…, 

 

f:id:yymahimahi:20190830145014p:plain

まずGoogle Mapで見るとこの辺りが滝ノ沢竪坑.

そして国土地理院地図でみると…

https://mapps.gsi.go.jp/maplibSearch.do?&topLat=36.547328370105355&bottomLat=36.54046720314791&leftLon=138.65994930267334&rightLon=138.6728024482727&centerLat=36.54389786274475&centerLon=138.66637587547302&zoomLevel=17&selectedYearEraFrom=1111&selectedYearEraTo=9999&selectedEndScale=99999999&selectedStartScale=0&colorTypeArrStr=2_1&dataTypeId=0

ああああああああ!!!!! 水路いるじゃん!!! 思いっきり吾妻川に放流されてるじゃん!!!

右下のほうにある発電所地図記号は, 実は発電所ではなく, 変電所である. 次回の記事に軽く触れた程度だが記述があるはず.

水路用竪坑について調べてみると, そういえば春日部の首都圏外郭放水路に竪坑がたくさんあるじゃない. あとは宇治にも宇治発電所の導水路に続く竪坑があるらしい.

そうか, 地下水路だからたしかに管理用だったりの目的で竪坑はあって当然だなぁ.

というか, 地図を見ると, 滝ノ沢竪坑に限らず, 吾妻川に放流される何らかの水路はたくさんあるようだ. ただ, まだ疑問に残っているのは発電に関する水路だとして, 周りに発電所がないのである. この辺りには吾妻川を水系にもつ水路式発電所が多く建設されているが, この竪坑付近には見当たらない. もう少し話を伺ってみることにする.

(以上追記)

 

とりあえずこれは保留して, 次に進もう.

 

関係者以外通行ご遠慮ください

竪坑を見つける前にくぐった橋があるのだが, それは建設中の橋であり, それはもともとの町道の橋の架け替えのようだ. じゃあここら辺はやっぱ退去しないんだな. でも国道145号はおそらく機能させないだろうし, じゃあさっき上ってきたあの坂は何らかの廃道化工事が行われたりするのだろうか…

滝ノ沢竪坑のすぐ近くには湧水があった.

f:id:yymahimahi:20190830215325j:plain

ここで水を補給し, 頭から水をかぶった. 旧道の脇を流れ, 八ッ場ダムにせき止められる吾妻川はかつて, 上流の草津温泉万座温泉を原因とする強酸性の水質により, 魚が棲みつかなかったことがあったらしい. 現在は中和する工場があり, 水質は安定しているが, この近辺の手のくわえられていない地下水系は大丈夫か少し心配だったので, 少し舐めて確認してから飲んだ(ただのビビり).

 

ここら辺は複雑なので, 現在地を詳細に伝えることにする, というわけで, 現在地は

f:id:yymahimahi:20190830222415p:plain

ここ!

っと待てよ? 県道376号の橋の下になんか途中で寸断されてる道がある. というのが, 

f:id:yymahimahi:20190830222903j:plain

この風景. これは現在地で北側を向いて撮った道. ここをしばらく登っていくと道が終わるはず. もう少し進むと木でできた神社か何かへの案内標があり, それは小さな石段で山中へ伸びていた. そして道路の続きは…

f:id:yymahimahi:20190830222931j:plain

関係者以外通行ご遠慮ください

 

f:id:yymahimahi:20190830223443j:plain

工事関係者以外立入禁止

少し言葉が厳しくなったな. そして驚くほど激坂. 僕はロードだから登れたけど, マウンテンで来た同行者は歩いて登ってきた.

 

f:id:yymahimahi:20190830224011j:plain

ん~, これ以上は自転車置いて徒歩だな.

ちなみに, スマホで現在地を確認しておいたのだが, 

f:id:yymahimahi:20190830224132p:plain

ここら辺らしい. あと100mくらいか.

f:id:yymahimahi:20190830225027j:plain

埋もれた立ち入り禁止柵. 大分経ってるな.

f:id:yymahimahi:20190830225139j:plain

この先はもう無理そう. 位置としては, 先ほどのスマホの現在地情報からほんの30mくらい進んだだけで, まだ県道と交差してない.

ガードレールないし, この植物の生え方からしてそもそもこの先アスファルト敷かれてないし, 平場ではあるけど, 道だとしたらたぶん工事用道路がせいぜい. スマホのスクショを見ればわかる通り, この道を進んでも橋をくぐることになるのだが, この橋, 目線より少し上に欄干あるし, 橋の構造の下部って多分目線とほとんど同じ高さでしょ. しかも, 

https://www.google.co.jp/maps/@36.5457894,138.6677726,239m/data=!3m1!1e3!5m2!1e4!1e2?hl=ja

この道, 橋の「付け根」と交差してるじゃん.

じゃあ橋の工事用道路かな? といいたいところだが, 地図に道として線が描かれているのが気になる. ストリートビューの撮影で道が見えるから航空写真でここら辺にも道あるだろって勝手に線書いてるだけかな…

にしても橋の竣工年度を調べに行かなかったのは猛省するべきであるな.

戻ろう, 先に進むべきだ.

f:id:yymahimahi:20190830230640j:plain

下り. めちゃくちゃスピード出る. 奥に橋が見える. あの橋と同じくらいの高さまで登ってくんだよこの道.

 

今回はここら辺にしよう. 全然進んでないけど…

今回は位置関係がわかりにくかったかもしれません, SNSで気軽に聞いてください.

 

 

次回もたぶんあんま進まない…?

廃道・廃線レポート ~国道145号旧道・吾妻線旧線区間 [2]~

胸アツ案件宗篤

f:id:yymahimahi:20190829012913p:plain

 

それは, 現在地はここ! (↑)とやろうとマップにポイントを打った時である. 僕らは長野原草津口側から東へ進んでいるのであるが, 

え, 右に道, 橋架かってね!?!?!?

地図を見て何をそんな驚いてるんだ, と思うだろうがここに行けば当然である. だって

 

f:id:yymahimahi:20190829013916j:plain

橋架かってないし。写真の人は同行者.

 

地図上で橋が架かっているということはつまり、

https://www.google.co.jp/maps/@36.5448372,138.6614904,3a,75y,213.29h,79.14t/data=!3m6!1e1!3m4!1sJ6mDswl0wOyHtHt7iB3lhA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

これができるということである. リンクをクリックしてみてください.

すげえよストリートビュー

こんな簡単に景色が比較できるのだ. 使わない手はない!!! ということで, どんどん利用させていただきます. Googleさんがつ.

ということで, ここからは現役時代の風景も併せながらこの廃止区間を見ていくことにしよう. 運よく吾妻線湘南色115形走ってたらガッツポーズもんですね!

 

ということで, 

f:id:yymahimahi:20190829113038j:plain

この丁字路の長野原草津口側を映したものですが, これは

https://www.google.co.jp/maps/@36.5448959,138.6614421,3a,75y,284.86h,82.98t/data=!3m6!1e1!3m4!1sdTwTVAWYqZeEInESs8EKxg!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

こんな感じ! あ, 青看撤去されてる. 青看っていうのは「地名 ○km」みたいな看板のこと. 青いからそう呼ばれてるだけです. ということで青看の表側を見に行こう.

https://www.google.co.jp/maps/@36.5449754,138.661118,3a,30y,101.34h,108.84t/data=!3m6!1e1!3m4!1syBc5A1PCe3KNKcbIbupWvw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

あれ違った, まあ青看じゃなかったけどこの古さも良き. 

 

ということで, 橋から見える先の眺めを見ていたわけだが…, ふと下を向いた.

f:id:yymahimahi:20190829114313j:plain

「ガードレール」「平場」

え, かつてのなんかの道?

ここから下に飛び降りることはできないので, 藪やら斜面やらを漕ぎ滑り降り…

f:id:yymahimahi:20190829115107j:plain

平場続いてんじゃん. ただ, 藪がきつすぎるうえに, あんまり興味はわかなかったので元の道に戻ることにする. ちなみに, 道(?)は旧道にきれいに, 少し下をなぞっていた.

 

脇道に逸れまくる

ということで, 

f:id:yymahimahi:20190829115859j:plain

川原湯温泉口方面を向くが, もちろん左の坂に寄っていかなきゃね!

しばらく旧線からは離れていたので, どうせあの坂上れば踏切跡があって路盤に降り立てるだろ! という魂胆. この間, 旧線にはトンネルもないし, 藪漕ぎくらいしかすることないしまあ見るだけでいいとしよう. くらいのつもりで行ったのだが…

 

f:id:yymahimahi:20190829120237j:plain

f:id:yymahimahi:20190829120221j:plain

驚くほど何も残ってない. それどころか,

f:id:yymahimahi:20190829120422j:plain

埋め立てられてるよ. 5mくらい土砂の山盛られてるよ.

ストリートビューどうなってんねやろ…

https://www.google.co.jp/maps/@36.5448304,138.6625605,3a,90y,277.87h,98.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssiF_kNcyJs18jad32pI1Nw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

https://www.google.co.jp/maps/@36.5447988,138.6624259,3a,75y,56.46h,102.54t/data=!3m6!1e1!3m4!1scLUQVO-GZwlDyWikt72LtQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

強烈だよ. ここまで荒廃するんだな.

なんかコンクリートのデカい壁見えてる. 土砂の山を登る.

f:id:yymahimahi:20190829121030j:plain

凄いことになってるなこれまた. 右下に旧道が垣間見えるが, 旧線はどこにあるのかというと, 

f:id:yymahimahi:20190829121330j:plain

草が生い茂った平らなところです. 土砂の斜面に覆い隠されてる部分も多数. 左上に架線柱も見えますね. もうここにきてしまったからにはこの変な壁を伝うしかない. 

とその前に!! 大事なこと忘れてますよね! というか大事なことに気づかないまま壁を伝ってしまったんです僕は. まあ地図にここまで書いてあると思っていなかったので, 手探りで探すつもりだったので仕方ない.

https://www.google.co.jp/maps/@36.5448304,138.6625605,3a,90y,82.34h,97.13t/data=!3m6!1e1!3m4!1ssiF_kNcyJs18jad32pI1Nw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

踏切渡った先の道…, まあしょうがない. 壁で隔絶されてるし.

 

ということで, 再三言うように壁を伝うのだが, 

f:id:yymahimahi:20190829215603j:plain

壁が高い. 9-10m はありそう. 今の時点でこれが何の目的で作られたのかはまだ分からないのだが, 後に進んでみてわかる.

f:id:yymahimahi:20190829132813j:plain

いろいろと工事でめちゃくちゃになっているが, この草が茂った平場が旧線の路盤である. 架線柱だけはなぜか残すのな~とか思いながら進んでいた.

 

しばらく進むとこんな風にもともとの道が出てくる. 一枚目は旧道から遠ざかる方向を向いたもので, 二枚目はその逆方面である. 竹が急に生えてて少し違和感を感じる.

f:id:yymahimahi:20190829135042j:plain

f:id:yymahimahi:20190829135101j:plain

地図で見ると,

f:id:yymahimahi:20190829140345p:plain

ここ.もともとは道がなかったところが切り開かれていて, そこを突っ切ってきたようだ. とりあえず国道145号の旧道側に進んで, それから坂を上って壁の正体を考えようということで, まずは降りる.

f:id:yymahimahi:20190829215804j:plain

 国道145号旧道に出る. 手前の橋は旧線の鉄橋. 渡ろうか迷ったが, そんな長くないしいいや, という判断.

 

f:id:yymahimahi:20190829220114j:plain

 ここは国道145号旧道だが, ここを左に曲がるとさきほどの道に入る. 右に曲がる道もあるようだが…そんな道あったっけ…(一つ前の写真の正面がその「曲がった後の道」になるはずだが…)

f:id:yymahimahi:20190829220335j:plain

え, さすがにここには橋架けてないでしょ. 橋台ないし. 助けてストビュー…

https://www.google.co.jp/maps/@36.5435624,138.6649738,3a,90y,185.04h,104.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1suCKtU34ogh3UlszTc7_UyQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

道は下がっていったらしい. 全然そんな痕跡なかったよ…というか地図にも描かれてないよ…, 今度は航空写真を見てみるか.

https://www.google.co.jp/maps/@36.5431587,138.6654773,306m/data=!3m1!1e3?hl=ja

つまりこれは工事用道路のみの役目で, だから地図に描かれていないのか? にしても夏で蔦が生い茂っているからか, そんな路盤は全く見当たらなかった.

 

壁を伝ってくる前に自転車を置いてきたので, 旧道を戻りつつ再び交差点に戻ってくる. その途中で, 自然に還りつつあるおにぎりを見つけた.

f:id:yymahimahi:20190829221801j:plain

おにぎりは国道標識の形が三角だからそう呼ばれる. 県道標識は六角形なので, ヘキサと呼ばれる.

 

交差点を今度は左に曲がって登って, あの壁の正体を見に行こうではないか.

ということで, 今回はここまで.

廃道・廃線レポート ~国道145号旧道・吾妻線旧線区間 [1]~

探索開始

f:id:yymahimahi:20190820123725p:plain

f:id:yymahimahi:20190826123355j:plain

ということで現在地は長野原草津口駅. ここから赤線を辿っていく.

輪行したロードバイクを組み立てて出発. 

群馬県なのでTシャツはこれ.

f:id:yymahimahi:20190826123440j:plain

ここで買った: https://vvstore.jp/feature/detail/1847/

興味を持ったら毛無峠で調べよう.

 

旧道は駅を出ればすぐに見つかる. 旧道沿いを少し行くと一軒家が一つあっただけで旧道沿いの家屋は無くなった. 

写真にとるようなものでもなかったが, 道そのものは残っているが工事用道路ということもあり, その先には一般車両通行不可能の旨を知らせる看板が立っていた. もちろんそんなところに入る人間なんて工事関係者か僕らみたいな人間だけだし, 心配はいらないが, 逆によく目立っていた.

 

f:id:yymahimahi:20190826124529j:plain

看板を超えたら夏の旧道らしい風景が見える. 旧道沿いに築堤があり, そちらへ向かうと橋台跡を見つけた(下). 

f:id:yymahimahi:20190826124827j:plain

蔦に埋もれたコンクリート構造物が橋台跡. 橋が架かっていて, そこを電車が通っていたはずだ.

周辺の町道を一通り走ってみた後, 旧線跡の路盤に立ってみる. 路盤はレールと枕木が取り外されており, バラストの上には蔦がびっしりで歩きにくい.

 

っと, ここで直感的に気づく人がいるかもしれない.

というのは, この先トンネルあるっしょ. 奥に架線柱見えるし. 結構バレバレですけどね. トンネルとその周りの道ばっか見てると, 道路の線形だけで(この先トンネルあるだろ), とか, 急に予想もしないところにトンネルが出てきて(えっこの線形で!?)ってなることがよくある.

f:id:yymahimahi:20190826125214j:plain

左側には, 付け替え前からあったと思われるお墓がいくつかある. 現役当時は休まる地だったのだろうか…

トンネルに入る前に反対側(長野原草津口駅方面)を見てみよう.

蔦がすごいことになってるけど, ここを旧線は走っていたんだなというのがわかるはず.

奥のきれいな架線柱は付け替え線のもので, 写真の左側から徐々に近づいて, 駅の手前で合流する.

f:id:yymahimahi:20190826131648j:plain

 

では, 

f:id:yymahimahi:20190826132229j:plain

トンネルに向かうとしましょ. 綺麗な掘割. やっぱりトンネルは法面とセットでトンネルだと思う.

 

f:id:yymahimahi:20190826151244j:plain

明らかにバラストとは思えないサイズの大きな石がゴロゴロ. 多少なりとも落石があったようだ.

そして, 

f:id:yymahimahi:20190826133328j:plain

ここから先は線路が残ってた!!  嬉しい, それだけ. はい, いい加減坑門前いきます. 

尾坂トンネル・長野原草津口

f:id:yymahimahi:20190826151209j:plain

よく見たらうっすら光が見える. 300mってこんな遠いっけ.

f:id:yymahimahi:20190826151211j:plain

尾坂トンネル, 総延長308.00m.

架線は全部外れているものの, 架線を巻き付けるためのワイヤーはブチ切られて垂れていたり, 碍子やら用途はわからないが様々なチューブがそのままになって残っていた.

まあ廃止とはいえ, まだ5年ですからね. 裏を返せば, 5年管理を外れるだけでトンネル外はここまで自然に還るんです.

 

内部はまあ当然綺麗です. 正直, ここのトンネルの構造は基本どれも同じなので, 特にみるものはないです. しいて言えば, このトンネルだけスパンドレル(説明しづらいのでググってみて)がコンクリートブロック積みになっていたくらい.

f:id:yymahimahi:20190826151954j:plain

長野原草津口川原湯温泉にかけて右に曲がっている. そして出口の光っぽい正体は, 反対向きの速度制限標識の反射光だった. どうもおかしいと思った.

 

f:id:yymahimahi:20190826152004j:plain

f:id:yymahimahi:20190826152024j:plain

逆方向を向いて撮った. この隔絶感が好き.

 

まあ特にみるものもなくどんどん歩いて行き, 出口が見えたわけだが, どうやらおかしい. …というのも, 

f:id:yymahimahi:20190826163232p:plain

f:id:yymahimahi:20190826163242p:plain

なんじゃこの埃!!!!!

暗いところで写真を撮ったとき特有の画質の悪さだけではない. この白っぽいの全部が埃. 長野原草津口にはまったくなかった.

f:id:yymahimahi:20190826163834j:plain

断面中央が明らかに黄ばんでいる. 別に逆光でこのように見えてるのではない.

トンネルは貫通しているので, 風が通らないわけでもない. 事実, トンネル内でも空気の動きを感じた. ただ, 川原湯温泉口側はこのように, 半端じゃない草が生い茂っていて, それらの花粉だったのかもしれない.

f:id:yymahimahi:20190826164201j:plain

廃トンネル内で飯を食らうというのを1つ目標としているところがあるが, ここではそれはご法度.

でも, 出てしまえば関係ない!!!と開き直りつつ, 

f:id:yymahimahi:20190826164344j:plain

絶望.

カメラは目線と同じ高さです. 僕の身長は180弱です.

冬の藪漕ぎはいいんだけど, 夏は虫もいるし嫌だ. なんか野ばらみたいなの生えてたし. 割と本気で今度から鎌とか剪定鋏持っていこ.

 

何とか脱出して振り返って撮影. 信号機が新しいように見えますが, おそらくパネルとライトを交換しただけだと思う. 4灯式だったのが3灯式になってるみたいだし.

f:id:yymahimahi:20190826164354j:plain

なんか中央部だけ埃っぽくて気持ち悪いな.

f:id:yymahimahi:20190826170504j:plain

藪を抜けて進むと, なんとこんなでっかい碍子を見つけてしまった! 碍子は陶器なので絶縁性があり, 架線を固定する際に使われる. 見つけた瞬間, 大型動物の背骨かと思った.

こっそり持って帰ろうとしたけど忘れちゃって結構悔しい.

 

f:id:yymahimahi:20190826170518j:plain

f:id:yymahimahi:20190826170529j:plain

こういうぼんやりと口を開けた坑口たまらなく好きです.
二枚目のはズームで撮ったからこう大きい画像で見るとぼやぼやしてますね. 高画質なデジタルカメラは買っておくべきかもしれませんね.

 

さて, 旧道に降り立とう

f:id:yymahimahi:20190826174315j:plain

旧線の路盤から旧道を見下ろしてみる. なんか工事してる.

自転車を取りに旧道を通って戻ろう.

f:id:yymahimahi:20190826174528j:plain

f:id:yymahimahi:20190826174531j:plain

旧道は何やら工事をしているようだ. この日は日曜日なので休工.

長野原草津口方面へ向かっているのだが, ここは沈まない. 工事用道路なのに歩道も整備するもの…? この先, 新道側に出る道があった覚えがないのだが, 他に何か目的でもあるのだろうか.

 

f:id:yymahimahi:20190826174554j:plain

自転車で再び戻ってきた. 橋を架けるつもりらしい.

今回はここまで. 実質500mもないのだが, いろいろ回りまくっていたので自転車も使ってるのに30分以上を要したと思う.

そうそう, 今回はロードバイクで砂利道やらを結構走ってしまったんだけども, 意外と平気だった. マウンテンだと坂を上るのが結構つらいので, シクロクロスとかグラベルロードに乗ってめぐるのが結構いいんじゃないかと思った.

廃道・廃線レポート ~国道145号旧道・吾妻線旧線区間 [導入]~


はじめに

今まではFacebookで赴いた廃道・廃線の感想?日記?を残してきたわけで, こういう形でしっかり(?)と書くのは初めてなので話がうまくまとまらないかもしれませんが, しばらくはご愛敬というかたちで. それでは, 頑張って書いていこうと思います.

 

廃止に至る経緯を簡単に

f:id:yymahimahi:20190819230042p:plain

岩島駅から長野原草津口駅にかけて, 吾妻線と国道145号は並行しており, まさにそこが吾妻線と国道145号の付け替え区間および廃止区間にあたる. どちらも八ッ場ダム建設による水没区間に相当し, 吾妻線は2014年に右岸側に付け替えられ, 国道145号も2011年に左岸側にバイパスを開通させ, 吾妻線と並行する方は「旧国道」として格下げされ, 最終的に2014年に通行止め, 後に工事用道路として利用されることとなる.

吾妻渓谷や, 吾妻線廃止区間には日本一短い総延長7.2mの樽沢トンネルがあり, 国道145号は日本ロマンチック街道(全長320kmにわたる軽井沢などの自然環境の観光地を通る街道)の一部となっていた.

 

八ッ場ダムはここでくどくど説明するよりもおそらくWikipediaなどで見る方がわかりやすいので簡潔に説明すると, 「(個人的には)形の上での発電や洪水調節を目的とした」重力式コンクリートダムで, 建設の是非は正直懐疑的なものがあります. 実際, 2009年の自民から民主への政権交代時の民主側のマニフェスト八ッ場ダムの建設中止が掲げられ, 実際再び自民に政権が戻るまで工事は中止されていました. ただ, 吾妻線の付け替え区間, 特に国道145号のバイパスは実際に交通止め解消等の利点もあったため, ダム工事の中止期間中もそちらの工事はなされていました.

リベンジ訪問

実はここを訪れるのは2度目なんです. 2017/08/16ですね, 受験前の最後の廃道ということで一息入れるためにも, 区切りをつけるためにも行ったんです.

 

ではなぜここを再訪したか?(いかにもテンプレな疑問提起)

前回の訪問では岩島駅から降りて新旧の分岐点から川原湯温泉駅(だったところ)を目指し, 廃線メインにたどってみたわけですが, 川原湯温泉口に着くか着かないか, というところでダム工事の現場にぶち当たってしまい, かなり強めのバリケードが張られていたので, ビビッて折り返してきたのでした.

 

先ほど書いたように水没予定区間吾妻線と国道145号が並行しており, かつ国道145号は廃止後は工事用道路としての役目を得ています. そのため当時, 訪問後にネットやら何やらで画像を見たのですが, 旧線の線路のレール, 枕木を外し, すごく太いパイプを通して, 推測ではありますが工事で出た泥や工事に使うセメントやを送ったり受けたりしていたようです. 土木に携わる人ならちょうどいいとこに平場が, くらいにしか思わないのかもしれませんが, なんだか痛々しかったですね.

ですがその恩恵か, 最後に入ったトンネルの出口に国道145号に降りる階段が作られており, 帰りは国道側をつたって岩島駅に戻っていきました.

要は工事のバリケードで引き返して, 探索がぷっつりと途切れてしまったんです. 当然先に行きたい気持ちもあったし, ネットでかなり痛々しい工事の現状を見て悶々としていました. とはいえ, そんなに厳しい探索でもなかったので, 受験が終わってなかなか癖の強い廃道廃線を経験してしまうといまいち行く気も起らず, まあダム湖になってから渇水時に見えたところに行ってみるか~, くらいに思っていたのですが, 先日, 友人ととりあえず廃道に行くか, ってなったときに, ここに行きたがっていたので, 自分的にはそんなに強いモチベーションがあるわけでもなく行ったわけですが, 実際行ってみて非常に濃い探索となりました(言い方が薄っぺらくていまいち伝わらない).

 

探索区間

f:id:yymahimahi:20190819232342p:plain

 

今回探索した区間は上のGoogle Mapの赤い点線部分. 何度も言うように, 吾妻線と国道145号は並行しており, 線路が国道の少し上を走っていたので国道から線路に行けるところ, 線路から国道に降りられるところを見つけながら基本的には自転車に乗って道路メインで進んでいきました. 国道の交差点から伸びる道も細かく探索しているのでこの赤い点線だけでは5km弱くらいしかないのですが, サイコンを確認してみると30km以上も走っていました.

 

前置きはこのくらいでいいでしょうか. キリがいまいちよくないので, 次の記事から本編に入っていこうかなと思います.

 

 

 

男もすなる日記というものを

こんにちは、mahimahiです。

 

Facebookでよく廃道、廃線跡の投稿をするのですが、最近はかなり密度が高くなってきたのでいっそのことブログで書いてみようかなと思い、始めてみました。

 

慣れてきてもうすこし自分の力で書きたいと思ったら、phpやら何やらで書いてみようかなと思っています。

 

ではでは、次の日記から本日行ってまいりました廃道の記事を書いてみます。