yymahimahiの日記

廃道, 廃線が主. たまに勉強

廃道・廃線レポート ~国道145号旧道・吾妻線旧線区間 [6]~

残された橋

さ, 自転車を取りにトンネルを逆走し, 旧道に戻ろうというところで前回は終わったのだが, 標識が落っこちていたところの反対側に

f:id:yymahimahi:20190907220704j:plain

こんなボロボロな欄干が. この折れ曲がった欄干をその形たらしめた(日本語あってる?) 落石はその奥に落ちているのだが, 落ち方がどうも不可解. この上は地山の斜面となっているわけだが, 石が欄干をこのように落ちるには, 石は真上から落ちるか, 線路側から落ちないといけないはずだ(斜面からただ落ちてきたなら線路側に出っ張るようにへこむはず). 疑問に触っただけで何も解決してないが, なにか真上から落ちるような勢いがあったのだろうか. 

 

さ, 戻ろう. ここから先, 現道に復帰しようとするのだが, 同行者の自転車にトラブルがあり, 全く写真を残せていない. ストリートビューの景色と, 僕の言葉で雰囲気だけでもつかんでもらえたらと思う. なにか参考になる画像, サイトがあれば引用していきたい.

 

現道に復帰するには旧国道から一度外れなければならない. 旧国道はいったん川からは少し離れるのだが, 川側はすべての道が無くなり, アスファルトもはがされ, 完璧な更地となっていた. そしてそこにはぽつねんと橋が架かっていた. 工事車両が頻繁に出入りしているのだろう, 道には深い轍が多く刻まれている. ここがかつてどのような景色だったのか, ストリートビューで見てみよう.

https://www.google.co.jp/maps/@36.5419634,138.674481,3a,90y,117.49h,102.7t/data=!3m6!1e1!3m4!1sFNB6DKRNU7Oij4S3nUh1oQ!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

左側にB型バリケード(Bバリ)があるが, まさしくそこに例の工事用道路が作られていると思われる.

f:id:yymahimahi:20190901132133j:plain

前回でも示したこの画像だが, ストリートビューと比較してみると…

https://www.google.co.jp/maps/@36.5420651,138.6742227,3a,75y,116.83h,100.45t/data=!3m6!1e1!3m4!1sAnFs5PviR7SWBlgUrFAA6A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

ほらね?オレンジのBバリが少し見づらいが, モルタル・コンクリート吹きの法面の少し先.

もう少し進むと

https://www.google.co.jp/maps/@36.5417987,138.6749429,3a,90y,82.18h,93.9t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXr_KTuvUDlRyjnZBPxAxnA!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

草まみれになったもともとの踏切への道があった.

そしてその先, 国道はブチ切られ, 右側に荒廃した土地がただ広がるのみである. 上の画像の先に右矢印があるが, そこである. ストリートビューでそのあたりを示すと,

https://www.google.co.jp/maps/@36.5416343,138.6759667,3a,90y,149.67h,85.61t/data=!3m6!1e1!3m4!1s-NlKtqhwApQghgBzBvFRYw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

このあたりである. 

https://www.google.co.jp/maps/@36.5404767,138.6780665,16.85z?hl=ja

このように吾妻川がはらんだところを旧国道は直進していたので, ちょっとした土地があったようだ. 今は整地のために, すべて真っ茶色の土がむき出しになっていた.

ちなみに, 航空写真だと

https://www.google.co.jp/maps/@36.5410794,138.6765178,437m/data=!3m1!1e3?hl=ja

このようになっているのだが, こんなもんではない. 唯一の救いは, 下の方の橋につながる道そのものは, 工事用道路としてまだアスファルトが残っていた. ほぼ砂利に埋まってた気がするが.

再三言うようにここはもうアスファルトがすべてはがされ, 土だけになっているのだが, もう少し進むと, 

https://www.google.co.jp/maps/@36.5415683,138.6765927,3a,75y,110.8h,90.22t/data=!3m6!1e1!3m4!1syVvhjzhqRR_iBAZOGyz-9A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

このように右折レーンがあったようだ. 右に曲がると橋への道だ.

https://www.google.co.jp/maps/@36.5415588,138.6772661,3a,75y,217.72h,76.41t/data=!3m6!1e1!3m4!1skNtYl-3HcjWJR2gjylqKmw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

この左側の道がそれだが, なんということだろう, ストリートビューでは表示できないようだ…. 写真に残していないことを強く悔やむ. 何の変哲もない田舎道なのはわかっているが, そういうことじゃない.

とりあえず橋だ, 橋.

f:id:yymahimahi:20190907231108j:plain

ここは標高567mらしい. 八ッ場ダムは常時満水位は583mだが, 洪水期(7月から9月)にかけ, 降雨に備えて水位を下げる方針で, その期間には水位は標高555mまでさがる. つまり夏場になると, 水位が下がり, この橋は水面上にヌッと姿を現すはずだ. 水面下に沈んでしまうのは残念なことだが, そのようにして幻のように現れるのも悪くはない.

「あっでもここ工事用道路として今は一応役目を得てるけど, 工事終わったら普通にぶっ壊すんじゃね?モロ現道につながってんだよ?(自問)」

確かに(自答).

奥は砂利を埋めて整地された土地で, 湖底となる. 言っておくが, 全て畑だったり, 木が生えていたりしたはずだ.

 

f:id:yymahimahi:20190907231112j:plain

f:id:yymahimahi:20190907231116j:plain

橋から見える景色はこのようになっている. 橋の銘板を見忘れ, 橋の名前がわからない…

Y字型のラーメン橋は再三述べる丸岩大橋である. 前のレポートで触れた, 水位を表す印, というのが

f:id:yymahimahi:20190907231114j:plain

f:id:yymahimahi:20190907233323j:plain

ほら. ここが堤高の標高586mを示す印. 洪水期でない限りはそこより少し下, 標高583mまで水がたまるという印. これは同行者のミラーレス一眼で撮ったものだが, すごいなこんなズーム効くのか~僕も欲しいな. この高さは, たまにこの橋が風景の一部に映っていたと思われるので, 何となくわかるだろう. 

f:id:yymahimahi:20190907231119j:plain

来た道を振り返る. 左から来たのだが, 道がかろうじて残っているのがわかるだろう.

今気づいた, 街灯が残っていた. 電気は~…通ってなさそうだけど.

f:id:yymahimahi:20190907231145j:plain

橋は上り坂になっており, 登りきると現道と合流する. まさに工事用車両が出入りするのだろう.

現国道へ復帰

通ってきた景色を現国道の丸岩大橋から見てみよう.

https://www.google.co.jp/maps/@36.5394678,138.6720888,3a,90y,96.14h,86.62t/data=!3m6!1e1!3m4!1snDR_PxTkCaT5idHFp1L69A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

盛り上がった平らなところにトラックが数台いるのがわかるだろう. その奥に橋がある.

丸岩大橋の真ん中のほうに行ってみると, 

https://www.google.co.jp/maps/@36.5407062,138.6731034,3a,90y,138.39h,91.23t/data=!3m6!1e1!3m4!1skG7mcwpx1YiA0_lS8E8p9Q!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

https://www.google.co.jp/maps/@36.5407062,138.6731034,3a,90y,80.42h,94.46t/data=!3m6!1e1!3m4!1skG7mcwpx1YiA0_lS8E8p9Q!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

こんな風に見える. このストリートビューは2018年の8月のもので, 実際見たものはもっと荒廃した景色だった. こちら側に歩道がなかったので, こちら側の写真はうまく撮れなかったのだ. 反対側はきちんと撮れている. なお, この大橋を渡る前に昼ご飯をとっている. そして, この橋を渡るのにはもちろん, 上からの景色を見る以外の目的があるのだ.

f:id:yymahimahi:20190907235643j:plain

ボロボロになっている. ストリートビューで見ると

https://www.google.co.jp/maps/@36.5408846,138.6732464,3a,75y,288.58h,75.74t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPg0qW58h7x6LqLZXBF-98w!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

2018年8月のものだがこのようにあまり風景は変化していない. 大分前に削ったのだろう.

f:id:yymahimahi:20190907235645j:plain

旧線と旧国道. 落石注意の標識を見つけたあたりだろう.

f:id:yymahimahi:20190907235712j:plain

ズームしたら例の電光掲示が見えた!! そして, その右に変電所(跡)があるのが見える.

f:id:yymahimahi:20190907235732j:plain

旧線, 旧国道側に寄って撮ったものだ.

 

さ, 橋を渡って, 再び左岸に戻って, 現在地は

f:id:yymahimahi:20190908001336p:plain

ここ!

この十字路, お気づきだと思うが, 川のほうに伸びる細道を行くと, 例のくねくね曲がった踏切をまたぐ道と一致していると分かる. 地図はそこまで見ていなかったのだが, あらかじめ見越して, どうせ現国道から伸びてるんだし, 丸岩大橋わたって左岸側進めば, 絶対それっぽい道あるっしょ, 行こ~, というのがこのルートの目的である.

f:id:yymahimahi:20190901134515j:plain

じゃあ最初からこの坂上ってけば現道着いたじゃん, 登っとけよバカ, と思うだろうが, そもそも上り坂嫌だし, 腹減ったから現道戻りたいし, 橋わたって回り道して, 逆側からこちらへ向かえばむしろ下り坂だし, というのが我々の言い分だ.

 

ね, 

f:id:yymahimahi:20190908002247j:plain

予想通りだよ.

f:id:yymahimahi:20190908002334j:plain

はいりや~す.

f:id:yymahimahi:20190908002336j:plain

f:id:yymahimahi:20190908002337j:plain

封鎖はなかった, よろしい?

そして何事もなかったかのように二人はこの道の奥へと自転車を走らせたのだった…

いたって普通の田舎の山道だし, 下りが気持ちよかったので写真はない. 当然予想通り, 例の坂道を上から下り, 帰ってきたのだった. さぁ, では再び旧国道を進んでいこう, というところでキリがいいので今回は終わり. ろくに進んでもいないのにだべってしまった.

 

次回は

f:id:yymahimahi:20190908003136j:plain

景色に加えて, 

f:id:yymahimahi:20190908222014j:plain



ガレ場(下手するとザレ場!?), 登っちゃいます.